Apr
13
【増枠】Shinjuku.go #1 〜大阪と中継でつないでカジュアルトーク〜
大阪と中継でつないで、プログラミング言語 Goのカジュアルトークやります!
Registration info |
一般参加枠 Free
Standard (Lottery Finished)
LT(10分)枠 Goの話題ならテーマ自由です Free
FCFS
|
---|
Description
イベントについて
\一般参加枠を15名から30名に増枠しました/
新宿でgolangの勉強会を始めます。第1回は、大阪のUmeda.go#1と中継でつないで、Goに関するカジュアルトークを開催します(大阪の会場は、東京と同じく株式会社Aiming大阪スタジオにて行います)。
トークテーマは以下の内容を予定しています。 Go初心者〜中級者向けを想定していますが、ある程度Go言語の基礎を理解していると楽しめると思います。
- Go言語でリアルタイム通信ゲームサーバーをつくった話
- Goで○○○を実装してみた(CLI, アプリケーション等)
- Web Application Frameworkのベンチマークをとってみた
- おすすめのテストフレームワーク
- 初心者がハマりやすいポイント
※トーク内容は変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。
Shinjuku.go って?
新宿界隈でプログラミング言語 Goを学びたい人のための勉強会です。技術レベル・知識を問わず、Goを学びたい人が気軽に相談できるコミュニティ を目指しています。
タイムテーブル
時間 | 内容 |
---|---|
19:15 〜 | 開場・受付 |
19:30 〜 19:35 | オープニング |
19:35 〜 19:50 | LT1・東京 岩野さん |
19:50 〜 20:05 | LT2・東京 内海さん |
20:05 〜 20:20 | LT3・東京 上田さん |
20:20 〜 20:35 | 休憩 |
20:35 〜 20:50 | LT4・大阪 清水さん |
20:50 〜 21:05 | LT5・大阪 佐藤さん |
21:05 〜 21:20 | LT6・大阪 畑中さん |
21:20 〜 21:25 | アンケート |
21:25 〜 21:45 | 終了・撤収 |
- 大阪はGoogleハングアウトによる中継となります
- セッションには質疑応答時間を含みます
- LTの順番は進行の都合上、順番が変わることがございます。予めご了承ください
登壇者(東京)※50音順
岩野 尚吾さん (@shiwano) / 株式会社Aiming
Go でリアルタイム通信ゲームサーバーを作っている話
株式会社 Aiming のソフトウェアエンジニア。2011年6月入社。ほぼ会社創設時からいるので社歴だけは長い。仕事でも趣味でもオンラインゲームを作っていて、クライアント・サーバーどちらもやる。好きな Go のインターフェイスは io.ReadWriter と http.RoundTripper。
上田 拓也さん (@tenntenn) / メルカリ/ソウゾウ
goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現する
メルカリ/ソウゾウ所属。サーバサイドエンジニアとして日々Goを書いている。Go Conference主催者。GopherCon2016スピーカー。大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。社内外で自ら勉強会を開催し、Goの普及に取り組んでいる。マスコットのGopherの絵を描くのも好き。
登壇資料: goパッケージで型情報を用いたソースコード検索を実現する
内海 恵介さん (@void_of_glans) / 株式会社HAROiD
犬でもできる!疑似生体SSH認証!
株式会社 HAROiD リードエンジニア 2017年1月入社のぺーぺー。ゲーム業界在職中は関西で多くのコミュニティ、勉強会の立ち上げを行う。現在は埼玉に引っ越して間もないため、お気に入りのラーメン屋を探す日々。疑似生体認証NFCお兄さんの立ち位置を狙っている。
登壇資料: 犬でも出来る疑似生体認証SSH / dog-ssh
登壇者(大阪)※50音順
佐藤 吉則さん (@LuckLaw00) / クローバーラボ株式会社
QTクッキング
クローバーラボ株式会社 サーバーエンジニア 2014年9月中途入社。社内Gopher2号。前職ではブラウザ向けのソーシャルゲームのクライアント・サーバー開発を手がける。4ヶ月前に中古バイクを購入するも、寒すぎて2~3回しかまだ乗ってない。
登壇資料: Qtクッキング
清水 聡さん / 株式会社Aiming
ore ore awesome-go
株式会社 Aiming のソフトウェアエンジニア。 2011年5月の会社創設時から一応います。どちらかというとサーバーサイドよりで言語は C++ を中心にいろいろ触る雑食系です。昔は Twitter や勉強会によく出没してました。Go はちょっとしたツールや使い捨てスクリプトを書く程度の初心者ですが宜しくお願い致します。
登壇資料: ore ore awesome-go
畑中 優丞さん (@hatajoe) / クローバーラボ株式会社
libcomposeを使ってテスト環境構築を自動化
クローバーラボ株式会社 技術部部長 2013年4月中途入社 社内Gopher1号。 前職ではC/C++、Java、Perlなどを使ってサーバー監視システム構築を手がける。現在はPHP、Goを使ったソーシャルゲームバックエンド開発に従事。最近は1人立ち飲みにはまっていて、背中に哀愁を漂わせて行きたい。しらんけど。
登壇資料: dev-cloverlab/harbor
参加枠について
一般参加枠(抽選)
抽選で決まる参加枠です。
キャンセルにつきまして
参加は抽選になりますが、より多くの方へご参加いただきたいと考えています。今回当日都合が悪くなって来れないことが分かった方は、お手数ですが速やかにキャンセル処理をお願いします。参加の状態のまま当日お越しいただけなかった方は、次回以降の参加の優先順位を下げさせて頂く可能性があります。
撮影につきまして
当日はブログ枠を用意している関係で、会場内で写真撮影をする場合がございます。 参加の際にはご了承ください。
質疑応答について
登壇への質問は、下記のgithub issueから受け付けます。 登壇後、司会者がこのissueを読み上げますので、当日是非ご記入下さい!
https://github.com/shinjukugo/meetups/issues
会場
株式会社Aiming様 に会場をスポンサー提供いただいております。
株式会社Aiming
- 東京都渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー9F
- JR・小田急・京王線 新宿駅南口 徒歩5分
- 都営大江戸線/ 都営新宿線A1出口直結
- http://aiming-inc.com/ja/about/access/
- ビルに到着したら
- 1F一番奥のエレベーターで9Fへお越しください。
- 9Fエレベーターホール出て右手に、Aiming様のオフィスがあります。
- 会場は、一番奥まっている部屋です(受付には入りません)。
- 9Fに案内用の張り紙等を設置予定ですので、そちらの誘導に従って下さい。
- 他のフロアや(認証が必要な)アクセス管理エリア等には立ち入らないようお願いします。
- 仕事中のAiming社員様もいらっしゃいますので、ご配慮の程宜しくお願い致します。
会場設備について
- ゲスト用Wi-Fiあります。認証情報等は会場でご案内致します。
- 個人のWi-Fiルータの利用も可能です。
- 発表者用に、Mini DisplayPort - VGAアダプタをご用意致します。
- HDMIでの投影も、一応可能です。
- 会場内の電源はご自由にご利用頂けます。
- 主に中央の通路側にあります。電源タップをご用意致します。
- 電源が足りない・届かない席もございます。悪しからずご容赦願います。
- 中央の通路は床からコンセントが出っ張っておりますので、つまづかないよう、足元に十分ご注意願います。
- 喫煙所は1Fになります。そちらを除き、禁煙となります。
- お手洗い・自販機等は、同一フロアにございます。会場で別途ご案内致します。
- ごみは各自お持ち帰り下さい。
Gopherの画像ついて
GoのマスコットのGopherの原作者はRenee Frenchさんです。